こんばんは。
としひこです。
今回のテーマですが、
「楽しくプログラミング勉強をする方法はこれ!」
という形でお話をしていきたいと思います。
プログラミングの勉強は、始めた当初はすごくやる気に満ち溢れているので、誰でもモチベーションマックスの状態だと思います。
しかしながら、1ヶ月もすると最初のモチベーションはほとんどなくなっているのが現実です。
そこで、時間が経過してもモチベーションを維持しながら楽しくプログラミング勉強を続けることができる方法についてお話をしていこうと思います。
1.ゲーム感覚でプログラミング勉強をする!
プログラミング勉強というと、最初は参考書を買って読んだり入門書を写経したり。
結構本格的に勉強できているような感じになりますが、数日間やっているとだんだん辛くなってきます。
特に写経は、本の通りにコードを入力しているのにプログラムがうまく動いてくれなかったり。
色々調べても解決できずに結局完成しなかったり。
これだとモチベーションがかなり落ちますよね?
そこで登場するのが、
「ゲーム感覚でプログラミング勉強ができるツール」
です。
私がオススメするのは、
・ドットインストール
・Progate
の2つです。
おそらく知っている人が多いサービスかもしれませんが、
この二つが勉強する教材としては最強だと思っています。
特にProgateについては、パソコン版とスマホのアプリ版があり、
それぞれ違いがあるため、どっちでやっても新鮮な勉強ができます。
スマホのアプリであれば、いつでもどこでも好きな言語を勉強できるというこtこと、ゲーム感覚で勉強できるので飽きずに継続できます。
自分が受講を完了した言語があれば、SNSへ共有もできるのでツイッターなどのフォロワーさんへ報告も簡単です。
難しいプログラミングの内容は勉強できませんが、基礎中の基礎は本を読むよりもわかりやすいのでかなりオススメです。
2.動画配信者と一緒に写経する!
オススメするプログラム勉強ツールの一つである「ドットインストール」での勉強もかなりオススメです。
私がこのツールを使う方法は下記の通りです。
・動画を1回見る
・同じ動画を見ながら写経する
・上記を全ての動画で繰り返す
こんな感じです。
ドットインストールは動画がたくさんあるサイトで、投稿主の方がかなり小刻みに動画を区切ってくれているので、動画を見ながら写経が簡単にできます。
プレミアムプランに入ることで、プログラムの内容も詳しく見れるのでオススmです。
そして何より、他の参考書と違って、サイト主の方にうまく行かなかったプログラムコードを聞くことで簡単に解決できるので、「できなくてそのまま終わった」ということがなくなります。
プログラムを勉強しているのにつまづきっぱなしだと、正直やる気がなくなるので、その都度解決できることがモチベシーション維持の一つになりますね。