こんばんは。
としひこです。
今回のテーマですが、
「夢を語るのはおかしいことですか?」
です。
ブログで夢について語るのは初めてかもしれませんが、私が大事にしていることの一つですのでしっかりとみなさんに伝えていきたいと思います。
子供の頃は夢ってたくさん抱いていた記憶ありませんか?
「仮面ライダーになりたい」
「スーパーマンになりたい」
「警察官になりたい」
「YouTuberになりたい」
「プロゲーマーになりたい」
色々ありますよね。
しかしながら、大人になるとこのような夢を馬鹿にする人が増えてくるので、自然と夢を抱かなくなるんです。
夢を失った大人はみんな目が死んだように働いています。
夢も希望もないただの労働ロボットです。
こんな状況の人を一人でも多く救いたいと思い、今回は真面目に夢を語っていきます。
1.どんな人でも持った方がいい夢について
みなさんは子供の頃の夢って覚えてますか?
大人になってから夢ってありますか?
今回伝えたいメッセージは、
・夢っていうものがどんなものなのか?
・今後の人生において果たして今までどおりでいいのか?
・どうすればいいのか?
・本当の夢を持つことの大切さ
・みなさんがいろんな意味で幸せな未来を歩めるように
大きく5つの伝えたいことがあります。
2.夢っていうものがどんなものなのか?
夢はなんですか?
と聞かれて答えるほとんどの人が、
「公務員になることです」
「医者になることです」
「スポーツ選手になることです」
とか職業のことばかり。
これって夢じゃなくて夢をかなえる手段だってことお気づきですか?
夢って言うのは人それぞれ違いますが、職業というのはお金を稼ぐためのひとつの手段にすぎませんよね?
意外と気づいていない人が多いので今一度考えてみてください。
自分の夢を思い出してください。
3.今後の人生において果たして今までどおりでいいのか?
いまの人生満足いく物語を作れていますか?
いい人生だったといって安らかな眠りにつくことができますか?
もし「YES」と答えられる方はそのままでいいと思います♪
でも「NO」の方!!注意してください。
そのままの延長線上だと未来もそのままの可能性が非常にたかいです。
なぜか?
何も変化することをしていないのに環境の変化はほとんどありえないからです。
だとするといままでどおりでいいと思いますか??
4.どうすればいいか?行動する内容について。
人生を生きていく上で一番問題になってくるのが「経済的自由」があるかどうかです。
よく「お金が全てじゃない」という人がいると思いますが、このセリフを言えるのはお金に困らなくなった人だけです。
これをクリアするためにほとんどの人が会社に就職し、時間を売ることで給与という対価を得ていると思います。
でも、時間がない人多いと思いませんか?
そうなんです。時間を切り売りして稼ぐため時間がなくなるのは当たり前なんです。
「経済的自由」をクリアした人が次に求めるのが「時間的自由」
「時間的自由」を獲得するためには、労働するだけでは実現できません。
そこでどんな方法があるか?
それは、
・仕組みを使った投資
・不動産オーナーになる
などです。
5.本当の夢をもつことの大切さ
なぜ夢が必要だと思いますか?
わかりやすい例えをするならば、「旅行に行く」という計画をしたとします。
最初に何をきめますか?
交通手段?行く日にち?誰といくか?
どれも違いますよね?
最初に決めるのは目的地ですよね?
そう、この目的地が夢とイコールになる場合が多いので大切なのです。
目的地が明確になっていないと、電車でいくのか飛行機で行くのかもきまりませんし、当然所要時間がわからないので日程も立てられません。
すべては目的地を決めることから始まっているため、何か目指すものがある場合は夢を持つことが最重要だと考えています。
6.いろんな意味で幸せな未来を歩めるように
上記4つの話をした上で提案したいこと。
それはサラリーマンや自営業などの労働で得られる収入を継続しながら、直接働かなくても収入源を確保できる仕組みを作りあげていくことです。
これを一般的に「不労所得」といいます。
この「不労所得」を構築する方法は複数ありますが、その辺の詳しい話はここでするような安易な情報ではないため割愛しますが、将来に向けてまずは「経済的自由」を獲得する手段を確保することが必要です。
そのために夢を持ってください。
目的が無いのにお金を稼ぐ理由は生活するため意外にありません。
最後に、「夢」ってどんなことでもいいんです。
自分の固定概念をとりはらい、夢を紙に書いてみませんか?
チャレンジしてみる価値はありますよ。
新しい自分が見えるかもしれません。