こんばんは。
としひこです。
今回のテーマですが、
「次世代通信規格「5G」とは?日本にはいつくるのか?」
です。
最近なにかと話題になっているこの通信規格。
しかしながら、「5Gってなに?」という人も珍しくないので、少しでもわかりやすく身近な存在であることを今回お伝えしたいと思います。
私自身もこの通信規格が普及することで得られる未来が楽しみです。
それではどうぞ!
1.次世代通信規格「5G」について
✅そもそも5Gってなに?
5Gとは、「第五世代移動通信システム」のことをさしています。
何だか難しい感じがするので簡単に言いますと、今よりもすごい通信規格になると言うものです。
Wi-Fiでよくある5G帯とは別物です。
Wi-Fiの5Gと言うものは、使用している周波数のことです。
そのため5Gの通信規格とは違うものなので混同しないように注意しましょう。
✅日本にはいつ来るの?
日本に5Gがくる時期ですが、これは2020年の春頃と言われています。
ドコモなどの各キャリアと言われる企業は今急ピッチで5G用のアンテナなどを全国各地に整備する工事をしています。
それと同時に5Gで必要な細かい仕様などを今現在も検討中で10月中に確定する予定になっているそうです。
✅何もしなくても使えるようになるのか?
一番気になるのが、待っていれば何もしなくても使えるようになるのかと言うことです。
これに対する答えですが、「5G対応のスマートフォンなどを持っていないと使えない」です。
5Gは新しい通信規格ですので、これに対応する機器を利用しないと使用することができません。
5Gが本格運用され始めると、パソコンやスマートフォンの他にインターネットにつながるものは徐々に5G対応になってくると思います。
そのため、5G対応の機器を購入することで自然と利用できるようになります。
2.現通信規格の4Gとの違いについて
✅4Gの特徴
4Gの一番わかりやすいもので言えば、スマートフォンの画面で表示されている「LTE」と言う規格です。
最大で1Gbpsの速度が出ると言われるくらい当時では最速の規格でした。
この頃から動画サービスやオンラインゲームが急激に拡大してきました。
また、4Gは「モバイルネットワークのための通信規格」とも言われていました。
それくらい4Gが普及してからスマートフォンなどのモバイル端末が一気に普及したのです。
✅4Gと5Gの大きな違い
5Gになってからの大きな違いを簡単に説明すると、
・超高速データ通信が可能になる
→100M~1Gbpsの通信速度だったものが、最大で100Gbpsと約100倍になるくらい超高速になります。
・超低遅延の通信が可能になる
→4Gでは遅延時間が大体10ms(0.1秒)なのですが、5Gになると大体1ms(0.01秒)に短縮されます。これにより、ゲームや動画の遅延時間が大幅になくなるので、ゲームのリアルタイム配信を本当に遅延なくリアルタイムで行なったりできるようになります。
・同時接続数がさらに増える
→それぞれのアンテナには接続できる許容台数というものがあります。よく混雑地域に行くと通信が途切れたり電波がなくなったりした経験があると思います。これは、一つのアンテナの許容台数を超えてしまったから発生しているものです。しかし5Gに変わるとこの接続台数がさらに増えるので、今まで発生していた問題などが一気に解決されるのではないかと期待されています。
以上このような違いがあります。
3.私たちの生活にこれから訪れるメリット
✅動画サービスが大きく変わる
5Gが本格運用されると動画サービスが大きく変わります。
まず、YouTubeをスマートフォンで見るときに遅延がなくなるはずです。
今は、動画と音声がちょっとずれていることが多いと思いますが、それがなくなるので違和感なく動画を見ることができるようになります。
また、一番の変化が出てくると予想されるのは「ライブ配信、ストリーミングサービス」です。ライバーと言われる方々が急激に増えていろんな分野で活躍されていますが、どうしても配信者と視聴者で遅延が発生してしまいます。遅延が発生してもそこまで影響はないと思いますが、ちょっとした時間sを気にする人もいると思いますので、それがなくなるだけでリアルタイムに繋がれるようになります。
配信者の誕生日の日の0時に一斉にハッピーバースデーの投げ銭とかできる未来がくるかもしれませんねw
✅ゲームの世界がさらに拡大
個人的にはここが一番の期待している分野です。
一人でゲームをやる分にはそこまで変化はないと思いますが、多人数でゲームをやったり、ゲームのリアル実況などをする配信者は世界が変わります。
今回は、ゲームのリアル実況配信者について例をあげます。
今現在の通信規格では、ゲーム配信者と一緒にゲームをすることは遅延時間の関係で非常に難しい状況です。
なぜ難しいかと言いますと、配信者が配信している映像が10秒前のものだったりするからです。これが遅延による影響なのですが、レースゲームやFPSゲームなどをやっていたら致命的な遅延なのです。
しかし、5Gになることでほぼ遅延がなくなるために、配信者の映像を見ながら一緒にゲームができる時代がきます。
これは革命だと思っています。
今まで一人でゲームをやっていた人も、配信者のゲーム映像を見ながらあたかも一緒にやっているような錯覚を起こしてゲームをプレイすることができます。
これからは本当にゲームと動画の時代に突入するのではないかと今からワクワクしています。