こんばんは。
としひこです。
今回のテーマですが、
「5g対応スマートフォンはいつからか?そのほかに注目のものとは?」
です。
5gが近々導入されるように話されていますが、世の中の大多数の人が注目しているのが「スマートフォン」だと思います。
現在は5g対応のスマートフォンが販売されていないのでなにも実感ありませんが、今後発売されてくるとどんなものを選べば良いのかなど疑問が出てきます。
そこで、5g対応のスマートフォンに対する疑問などを解消していこうと思います。
1.5g対応スマートフォンはいつから?
✅iPhoneはいつからか?
現在発売されている最新機種の「iPhone11」は、残念ながら5g対応のスマートフォンではありません。
次回の新しいiPhoneで5g対応iPhoneがでると予測されてはいますが、おそらくAppleは5gの動向を少し見てから発売するのではないかと思いますので、2020年秋頃になるのではと私は予測しています。
新しい通信技術が普及し始めるとかならずトラブルは付き物なので、安定してから5g対応のスマートフォンを出した方がいろいろと良い点があるのだとおもいます。
✅Android端末はいつから?
Androidも現在は5g対応スマートフォンが販売されていません。
しかしながら、5g通信のプレサービスとしてソニーモバイルコミュニケーション製のAndroidスマートフォンおよびルーターが5g対応として発表されています。
これは市販されているものではないので、使うことはできません。
ですが、既にプレサービスのものがあるということで、5g本格化と同時に発売日されるのはAndroidではないかと予測できます。
✅キャリアによる違いは出てくるのか?
5gの正式サービス開始時期がキャリアにより少しばらつきがあります。
・docomo→2020年春頃
・KDDI→2020年3月頃
・SoftBank→2020年3月頃
・楽天→2020年6月頃
このようになっています。
感覚的には2020年の上期中には全てのキャリアで5gサービスが開始されると思って大丈夫です。
2.5g対応でスマートフォン以外に注目のもの
✅IOTがさらに広がると予測
5g対応で注目するのはスマートフォンだけではありません。
IOTと呼ばれる「全ての物がインターネットにつながる」テクノロジーがあります。
イメージしやすいのは、家の中にある照明やエアコンなどの家電製品です。
いまではインターネットにつながるIOT対応の製品がたくさん出てきていますが、世間的な認知度は低いです。
しかしながら、多数接続がさらに高性能になる5gが対応することで、家中の物がインターネットにつながるようになってもおかしくない未来が見えてきます。
家にいなくても、エアコンをつけたり消したり、照明のオンオフをしたり。
電源のつけ忘れなどがあってもすぐさま対応できるようになります。
また、防犯目的で家のセキュリティを高めて常に監視できるようになったりと様々なことが考えられます。
✅個人的注目のドローン
ドローンをご存知の方は結構いらっしゃると思いますが、遊びや趣味で使っている方がほとんどだと思います。
しかしながら、5gネットワークが普及すると超高速で超低遅延で多数接続という機能を最大限に使うことで、ドローンを複数を安定制御できる未来が見えています。
これが実現できればドローン一台一台を常に監視し制限することが可能となります。
そうすることで、ドローンでのセキュリティ機能をさらに高めたり、配送利用に本格的な導入が可能になるのではと思います。
ドローンが「趣味→商用目的」に本格化するきっかけになると個人的予測をしています。
3.まとめ
5g対応スマートフォンが楽しみだったりもしますが、新しい通信が普及することで様々なアイデアがでてくるのが楽しみでたまりません。
個人的にはアニメのSAOのような世界も実現可能なのでは?と期待しています。
新しいことにトラブルはつきものですが、それ以上に期待できることもあるので、来年からの本格運用が楽しみです。