
今年から動画編集を始めようと思いました。
でも、動画編集するソフトを探していたらたくさん種類があって、
無料、有料の動画編集ソフトがたくさんあります。
初心者が始めるには何を使ったらいいの?

こんばんは。
としひこです。
動画編集を始めるときに絶対に迷うことが
「編集ソフト選び」
です。
そこで、最近動画編集を始めたばかりの初心者の私が、
初心者の目線で選んだ無料の動画編集ソフトをメインにお伝えします。
1.動画編集初心者にオススメするのは無料?有料?どっち?
初心者が一番迷いやすいのは、無料と有料どっちを使うかです。
初心者の私の視点からしてもお財布に余裕があるならば、有料ソフトを購入した方がいいと思います。
しかしながら、はじめやすさを重視するならば無料でいいかなと思います。
1)初心者はまず無料から始める
私が最初に無料の編集ソフトをオススメする理由があります。
それは、
「簡単でわかりやすいものが多い」
からです。
有料と無料を比べると下記のような特徴があります。
・無料:機能が絞られているので覚えやすい ・有料:多機能なものが多いので、覚えるまでに時間がかかる
こんな感じです。
始めたばかりの時は有料のソフトは使いこなせないことがほとんどなので、無料から始めて使いたい機能などが出てきたら有料に乗り換える方がいいかなと思っています。
2.無料動画編集ソフトでオススメの3選
1)Aviutl
この編集ソフトは「ゆっくり動画」などで検索すると出てくるような映像の作成が可能です。
初期設定はちょっとだけ時間かかりますが、設定してしまえば問題ありません。
私が始めたばかりの時にみていたサイトが非常に参考になったので載せておきます。
参考サイト:https://aviutl.info/intro/
わからなくなってもグーグルで検索すればノウハウがたくさん出てきますので、問題解決もしやすいのが特徴です。
2)Avidemux
この編集ソフトはかなりシンプルです。
動画編集に必要な機能である「カット、結合、クリップ、音声調整、ファイル出力」とあまり多くありません。
文字入れも可能なので、本当に最小限で始めるなら覚えやすくていい動画ソフトだと思います。
しかしながら、慣れてくると物足りなさを感じる可能性が高いので、動画編集に慣れるまでのつなぎとして考えるといいでしょう。
3)iMovie
これは一度聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?
無料なのに一通りの編集機能があって、結婚式で流されるようなハイクォリティな動画も作成できます。
結構オススメなのですが、「マックOS」でしか使えないという制約があります。
Windowsを使っている人は使えないので、MacBookなどを持っている人限定になってしまいますね。
ここだけ注意していただければ問題ありません。
3.まとめ:初心者は始めやすい動画編集ソフト選びが重要
いかがでしたでしょうか?
今回お伝えした動画編集ソフトは全て無料になっています。
初心者が始める最初の障壁は「継続するかわからない」という不安なので、有料ソフトを使うことが一番壁になるはずです。
このような理由から今回は無料だけを紹介しました。
私もそうだったのですが、初心者の人だったりこれから始める人はとにかく簡単に始められることが大切だと思っています。
上記3つの編集ソフトから選んでいただき、動画編集の世界に入っていただければと思います。
それではこの辺で。