【身内ばれ無し】家族にバレずに債務整理ができるコツ!

債務整理したいけど家族にバレたら嫌だな。

なんとかしてバレないで行動する方法はないだろうか?

としひこ
としひこ

債務整理をしたいけど、誰にも迷惑かけたくない。

そんなことを思っている人も多いのでは?

家族や身内、周囲にバレずに債務整理をするコツを伝授します。

 

1.身バレリスクは債務整理の方法により変わる

身内や周囲の人に債務整理がバレるリスクは債務整理の方法によって違います。

①任意整理の場合

これは裁判所を通さないで弁護士が直接債権者とやりとりします。

そのため、弁護士へ依頼してからは必要書類を用意する以外に自分がやることはほぼないので、バレる確率はかなり低いです。

ただ、弁護士からの電話だったり郵送物により家族にバレるかもしれませんので、郵送物は弁護士事務所の名前を書かないようにしてもらうなどの工夫が必要です。

②個人再生、自己破産の場合

この二つは身バレの危険が①よりも高くなります。

その大きな理由は、「裁判所とのやりとりがある」からです。

弁護士へ依頼したあと、裁判所からの出頭依頼があったり、必要書類を用意する中で役所に行ったりすることが増えるからです。

また、提出書類の作成はある程度自分で書かなければいけないので自宅で書くにはリスクがあります。

書いてる途中で見つかれば確実にバレます。

一番大きなバレる理由は、「官報」という国が出す広報に住所氏名が掲載されるからです。

ほとんどの人は存在も知らないし、見たこともないのでバレる確率は低いですが、知り合いに金融系の人がいたりするとバレる確率は高まります。

2.バレない工夫は3つあります

バレる可能性は高いのですが、私が自己破産の中で工夫してきたことを3つ紹介します。

①会社員は半日の休みで予定を済ませる

会社員の方が多いと思いますが、弁護士事務所に行ったり書類を書いたりする作業は、基本的に半日休みをとってやってました。

もちろん役所に行くのも半日休みを利用してました。

身内には一日中仕事をしているように見せかけた感じです。

②弁護士とのやりとりは基本メール

電話のやりとりは無しにして、全てメールにしてました。

本当に必要な書類以外はメールでのやりとりにしてました。

これにより自宅への郵送物対策にもなりますし、データで書類の作業ができるので便利です。

③クレジットカード払いが使えなくなったと言わない

クレジットカード払いができなくなることで、身内には不信感がでてきます。

「滞納してるのかな?」

「お金大丈夫かな?」

など、無駄な心配をさせてしまい結果的に勘付かれる可能性もあります。

クレジットカードの代わりに早めにデビットカードを利用して、クレジットカードが変わったと思わせることが大切です。

「クレジットカードが使えなくなった」は絶対に言わないようにしましょう。

これらの3つのポイントを抑えるだけでかなりバレる可能性は低くなります。

細かい話をするともっとあるのですが、この3つを実践すれば大丈夫です。

3.一人で抱え込みすぎないで

最後に一つ。

「不安なことや深刻な悩みを一人で抱え込まない」ということが大切です。

・家族に心配かけたくない

・親戚に迷惑かけたく無い

・友達などに知られたくない

いろんな理由があって、借金を隠しながら債務整理を考えていると思います。

でも、大切な人たちにこの悩みを打ち明けられるならその方が心の健康にも良いです。

債務整理も円滑に進めることができます。

私が上記でお伝えした内容はどうしてもバレたく無い人向けです。

「なんとなくバレたく無い」のであればおすすめしません。

一人で抱え込むと良いことは何もありませんし、借金がなくなるまで私は不安に押しつぶされそうになりながら家族には笑顔を見せてました。

本当に辛かったです。

何をするにもコソコソやって、バレるのが怖くてビクビクして。

こんな辛い思いを約一年。

コロナ禍の影響もあって本当に大変でした。

できるなら、近い人に相談できる環境で行動してほしいと願います。

 

SNSでもご購読できます。