昔から歌が好きで練習しています。なかなかうまくならなくてなんでだろうと感じてます。
最近は歌が歌手並みに上手い子が増えてきていてなんでなんだろうと感じます。
どうしてなんでしょうか?
最近私が「なんで?」と疑問に思ってて、わかったことがあるのでシェアします!
それは、「若い頃から歌がプロ並みに上手い人が増えた理由」です!
1.昔と今の違い
昔は歌の練習をするために、カラオケ店へ行くことも結構費用がかかって難しい人が多かったと思います。
プロ並みのボイスレッスンは費用が高額なので歌手を目指す人しか通えないくらい敷居が高いです。
でも、いまはカラオケも安くて気軽に行けるのと、練習するツールも無料でいろいろとでていたりと変化が大きいです。
2.練習ツールが増えた
歌がうまい人が増えた一番の理由は、「練習ツールの充実」だと思います。
ボイスレッスンに通わなくても、カラオケ店の採点マシンを使いながら自分の歌を確認し、Youtubeで独学するだけでもうまくなれます。
無料または価格が安い練習ツールが増えたことが大きな理由です
3.まとめ
歌がうまい人が増えた理由は、
①練習できる環境が増えた
②練習ツールが増えた
③練習するためのコストが下がった
というものです。
さらには、歌の知識やボイスレッスンのやり方などをYoutubeで独学できるので気軽に勉強できるようになったのも理由の一つですね。
歌が上手くなりたい方は、無料ツールなどを使ってYoutubeを見ながら勉強したらセルフボイスレッスンみたいなことができるのでおすすめです!