
仕事で忙しくて全然やりたいことに時間を使えません。
どうしたら時間を捻出できるのでしょうか?

としひこ
仕事が忙しくてやりたいことがなかなかできないって人多いですよね?
こんな方向けにやりたいことをやれる時間を作る方法をお伝えします。
1.優先順位を変える
やりたいことの時間を確保する方法は、すごく単純です。
「優先順位を一番にする」
これだけです。
結局のところ、仕事が優先順位で一番になっていることが原因なので、やりたいことの優先順位を一番に変えるだけでやれるようになります。
やりたいことは人それぞれですが、本当にやりたいなら優先順位を一番にする工夫ができるはずです。
もしできなければ、本当にやりたいことじゃないって判断していいと思います。
2.細切れの時間を使う
2つ目のポイントは、
「細切れの時間を使う」
です。
大体の人が、

「週末にまとめてやろう」

「ちょっと休憩してからやろう」

「コーヒー飲んでからやろう」
のようにやりたいことをやる前に違いことをやろうとしています。
これだとダメなんです。

としひこ
週末にやるのではなく、寝る前の5分でできることをやる。

としひこ
休憩する前の1分でやれることをやる。

としひこ
コーヒー休憩しながら作業する。
このような細切れの時間を使っていくことが時間確保には重要です。
どうせ無駄に使う時間なら、やりたいことに使っていくと思ったよりも時間を確保できますよ。
3.まとめ
今回のお話でお伝えしたことは、
①やりたいことの優先順位を一番にする
②細切れの時間を使う
この2ポイントです。
これを実践するだけで、確実にやりたいことをやる時間が確保できます。
ぜひやってみてくださいね。