
成功できない人の特徴について

成功できない人の特徴について今回はお話して行きたいと思います。
成功できない人の特徴にはどのようなものがあるでしょうか?
・すぐにあきらめる
お金を稼ぐことは一朝一夕にうまくいくものではありません。
うまくいくまでには、試行錯誤をしながら、行動を続けていかないといけないので。
・簡単な方法にすぐ飛びつく
簡単に稼げることを謳った方法は、多くの場合、サービスの一時的な欠陥をついたものであったりしますが、対策がなされてしまっては使えなくなります。
結果として、一時的にしか稼げない。
・成功までの過程を楽しめない
結果がでるまでには、一定の期間がかかります。
その結果がでるまでの期間が我慢できない人は、すぐにあきらめてしまう。
・環境のせいにする
稼げる人間になるためには、自分自身にフォーカスをして、常に成長していかねければなりませんが、環境のせいにしてしまっていては、思考停止してしまって、成長しようという意識が芽生えないのです。
・他者依存マインドが強い
環境のせいにするのと同じことで、自分で何とかしようという意識が乏しく、他者に依存してばかりで自己成長することが出来ません。
・一面的にしか見ることが出来ない
物事を多面的にみることができず、一面的にしか見ることが出来ないため、アイディアをひらめくことが出来ません。
・思考力がない
同じ物事を見ても、思考力がなければ、変化するマーケティングに対応できません。
成功できない人の頭の中の考えは主に上記の7つの項目に当てはまります。
むしろ、上記をクリアできていない場合はどんなことをしても中途半端になる確率が高いと言えるでしょう。
そのため、成功したいと願っているのであれば、成功するためのマインドをしっかりと体に叩き込んで行く必要があります。
どうして、このようなマインドが不足しているのかといいますと、日本の学校教育が原因だと私は考えております。
一般的に良い学校を卒業して、大企業に就職して定年退職まで働き続ける。
これは、日本の常識のように言われていましたが、実はある種の洗脳でもあります。
このような話を脳へインプットさせなければ、会社で働き続ける人がいなくなってしまい、日本経済を維持することが困難になるからです。
そのため、義務教育過程から人の話を聞き、指示通りに動く、ルールを守るなどの絶対ルールを脳に刷り込んで行くのです。
このような話は聞いたことがない人がほとんどだと思いますが、それは当たり前のことなんですね。
むしろ知られてしまっては、日本が困ってしまいますからね。
しかしながら、それぞれの成功を願うのであればこのような状況を知り、理解した上でしっかりとマインドセットを学んでほしいと思います。
今回はこの辺で。