1.一歩一歩、歩みを進めて行く大切さについて
なにかで成功したいのであれば、やはりショートカットはありません。
一歩一歩着実に歩んでいくことが、意外と成功への近道です。
すべては積み重ねです。
初心者から始まり、
中級者 → 上級者
のように誰でもステップを踏みますよね?
すべての物事には適切な順序があります。
小学生が大学の勉強する人はほとんどいないですよね?
あまり意味ないですよね?
(意味なくはないかw)
一度もマラソンしたことない人が、フルマラソンをやったら
無謀ですよね?
トレーニングもしていないので、高確率で怪我したり何かしら不調が出てきますね。
ビジネスについても、学ぶ上で上記と同じようなことが言えます。
2.まずは簡単なことから着実に。
まずは、簡単な初心者ノウハウを学んで、
中級者向けのノウハウを学んで実践し、
上級者としてオリジナリティを出していく。
このように着実に歩みを進めていくことが大切です。
何事も、どんな人でも必ず初心者の時代はあります。
必ず初めての時があるんです。
どんなすごい実績を持っている人だって、初めは周囲の人よりも全然できてないし、知らないことも多いんです。
3.どうして差が生まれてくるのか?
意外と疑問が多いのが、「どうしてみんな一緒のスタートなのに差が生まれるのか?」というものです。
これは、すごく当たり前なのですが、「その人の特徴や先天的に得意なもの、考え方、周囲の環境などなど」みんないろんな条件が違うからです。
そんな中で、自分のリソースをうまく認識して、活用し続けた人が結果的にすごいって言われる人になっているのです。
何にもしなくてすごい人になっている人なんかいませんからね・・・。
このようなことを意識しながら行動して行くと何か変化があるかもしれません。