おはようございます。
としひこです。
本日のテーマですが、
「チャレンジ精神旺盛な人が成功しやすい訳」
で進めていきます。
チャレンジというと困難なことに立ち向かうイメージが多くあると思います。
実際にはそのような解釈が多いですね。
このチャレンジには人によって様々なものがあります。
そして、チャレンジにはメリットしかありません。
デメリットなんとほとんどないんです。
これについて今回は解説をしてこうと思います。
1.チャレンジャーが最強な理由
みなさんチャレンジを普段からしてますでしょうか?
チャレンジャーが最強な理由をズバリお伝えします。
それは、
「挑戦することで成長し続けるから」
です。
人間は本来成長し続ける生き物なので、本能的な生き方に合致しています。
人間は挑戦をしないと退化していきます。
退化すると今までできていたこともできなくなります。
普段から何気なくやっていること以外できなくなります。
しかし、
挑戦をし続けると
退化→成長
へと変化を遂げるんです。
これ故にチャレンジャーが最強と言えます。
2.チャレンジャーにメリットしかほぼ無い理由
チャレンジすることは上記でもお伝えしたように成長する過程で必要不可欠だということがお分りいただけたかと思います。
そこできになるのが、
「挑戦することでのデメリット」
ですね。
結論から言いますと、
「デメリットはほとんどありません」
なぜかと言いますと、
チャレンジして失敗しても現状維持だからです。
例えば、投資をしたとしましょう。
貯金を使って投資をします。
結果、投資に失敗しました。
どうなったと思いますか?
「所持金が0円になりました。」
どうでしょうか?
マイナスになりましたか?
現状維持ですよね?
このように挑戦をしてもほとんどの場合、
マイナスになることは無いので、
デメリットはほぼ無いと考えていいと思います。
もちろん人によっては、
「貯金が0円になったじゃないか!マイナスだよ!」
という方もいるかもしれません。
しかし、本質的にはもともと貯金は0円だったと考えると
マイナスではありません。
このようにチャレンジすることに対してほとんどデメリットが無いということがわかったかと思います。
3.チャレンジをする勇気を出そう!
チャレンジャーになるメリット、デメリットはここまででご理解いただけたと思います。
最後に、
「チャレンジする勇気を出そう」
というメッセージをお伝えします。
大前提として、
人間は
「変化を嫌う生き物である」
ので、チャレンジすることによる変化を本質的に嫌がって躊躇してしまいます。
これがごく普通なのです。
それを理解した上で、
ちょっとだけ一歩踏み出してみることをお勧めします。
いきなり大きく一歩を踏み出す必要はありません。
最初の小さなチャレンジの経験が大きなチャレンジへの勇気に繋がります。
最初は小さくてもいいので、チャレンジをしてみてください。
みなさんのお役に立てるはずです。