こんばんは。
としひこです。
今回のテーマですが、
「金運最強と言われるお寺に行ってみた」
ということでお話させていただきます。
本日ですが、大安吉日ということと祈願祭があるということで、
千葉県にある
「長福寿寺」
というお寺さんに行ってまいりました。
昨日たまたまインターネットで見かけまして、
ちょっと面白そうなので行ってみようと思い足を運びました。
金運アップの神社やお寺などは全国に無数存在していると思いますが、いろんな思いも交錯する場所でもあります。
悪い評判もあったりするのですが、実際に行ってみなければ判断できないということもあり、行くこととしました。
お盆連休の始まりということもあり、高速道路はものすごい渋滞でした!
事故も多発しており、サンデードライバーさん達がたくさんいらっしゃるのかなと思いました。
何はともあれなんとか到着もでき、お参りもできましたのでその時の様子と感想を皆さんにお伝えします。
少しでも参考になれば幸いです。
1.お寺の様子はこんな感じです。
お寺の近くまで行くと大きな看板で駐車場案内が出てきますので、そこを曲がって入っていきます。
休日ということもあり交通整理員の方が複数名いらっしゃいました。
暑い中お疲れ様です。
案内されると砂利道の駐車場へ車を止めいよいよ行きます。
入り口には金色の象さんがお出迎えしてくれます。
いかにも金運上がりそうな象です!
別アングルからはこちら!
景色も綺麗で、天気もよかったので最高の日です。
最初の入り口はこのような形のものでした。
かなりすごいお寺とのことで色々と書いてありましたが、私にはよくわかりませんw
この入り口を潜るといよいよ金運アップで有名な場所に到着です。
ものすごい人がたくさんの列をなして、金運アップの象さんに並んでいました。
ちょっと進むと気になる看板が。
上の方に実際に当選された?方のメッセージがありました。
真相は私にはわかりませんが、実際にご利益のあった方が再度お礼参りをするときに教えてくれているようでした。
そして、一番大きい石でできた象さん二体がお出迎えです。
左が縁結びの象さん。
右が金運アップの象さん。
です。
圧倒的に金運アップの象さんが人気で、こちらの方に長蛇の列ができていました。
お寺の住職の方もお参りの仕方などを炎天下の中、丁寧に解説されていました。
私は、左の女の子象さんがかわいそうだったので、縁結びの方をお参りしてきました!
家族円満や夫婦円満のお祈りも効果的とのことなので、しっかりとお参りさせていただきました。
ちょっと気になったのが、中央のお賽銭する場所での注意書きです。
「1円は賽銭箱が腐るので入れないでください」
みたいなことが書いてありました。
私は10円玉を入れましたが、1円を入れないでくれというお寺は初めて遭遇しました。
ある程度お参りをしてから、ショップで宝くじ入れと金運アップお守り、御朱印を頂き今回のお寺巡りは終了となりました。
2.長福寿寺へ行った感想と口コミの真相について語る
実際に行った感想ですが、率直な感想は
「お金儲け臭がめちゃくちゃ強い」
という感じでした。
・お賽銭で1円玉を禁止している
・ショップ内が他のお寺や神社と違い、セールス臭が漂う
・寺の敷地内に貼られている当選報告などのメッセージがあまりに多い
あくまでも個人的な感想です。
口コミでもお金儲け臭がすごいと記載がありましたが、個人的にはその通りかなと。
しかしながら、金運アップというものは実際にそのような雰囲気があってもおかしくないかなと思ったりもするので、最初から行かないと決めつけるのではなく行ってみてご利益があるかないか判断するのもいいかと思います。
どんなことでもそうですが、
「やったことない、行ったことないことはすぐに判断しない」
これが大切です。
なんでもチャレンジ。
とにかく経験を増やすことが一番だと思います。
金運アップも目に見えない力ですので、お参りした私の金運は全開になっているかもしれません。
ご利益あったらお礼参りに行こうと思います。
それではこの辺で長福寿寺のご紹介を終わりにします。
最後に詳細情報を載せておきますね。
長福寿寺のホームページ↓
