任意整理

【秘技】自己破産で借金を『ゼロ』にする方法を紹介します!

債務整理の話の中で、任意整理・特定調停・個人再生と3つ紹介してきました。

まだ確認されてない人は下記の記事から確認してみてください↓

<任意整理>

【一番簡単】任意整理は一番お手軽にできる債務整理ですよ?

<特定調停>

【初耳の人多数】特定調停で借金を減らす方法を紹介します

<個人再生>

【借金の切り札】個人再生手続きで借金を半分以下に減らす方法を紹介

今回は債務整理の中で最強の方法である「自己破産」について紹介します。

1.自己破産とはいったい?

自己破産を簡単に言うと「借金がゼロになる」国の制度です。すごくないですか?借金が多すぎてどうにもならなくなったりすると自己破産という選択肢を選ぶことになるんです。

ようは、借金対策の最後のとりでみたいなものです。

2.自己破産はどれくらい最強なのか?

自己破産はどれくらい最強なのか?と言いますと、3つあります。

①借金は『ゼロ』になる

②金額に関わらずリセットできる

③20万円以下の財産はなくならない

ただし、この最強の方法にはデメリットももちろんあります。

デメリットも大きく3つあって、

①税金や損害賠償などは『ゼロ』にならない

②ローンができない。クレジットカードが作れない

③家や車、20万円以上の財産は全てなくなる

という感じです。

最強の方法はデメリットもたくさんあるので、この辺も大丈夫という人は自己破産を選択しても良いですね。

3.まとめ

今回は債務整理の方法で『自己破産』を解説しました。お伝えしたことを簡単にまとめると、

①借金ゼロの最強方法
②デメリットもたくさんあるから気をつけて
③人によってはピッタリのリセット方法

という感じです。

自己破産=人生の終わりみたいなことを言う人もいますが、借金まみれでそのままの方がよっぽど人生終わりなので悩まずできるなら自己破産という選択をして心を楽にしてほしいと思います!

【一番簡単】任意整理は一番お手軽にできる債務整理ですよ?

債務整理って聞いてもなんか難しそうだし、ハードル高そうなんだよね。種類もあるらしいけどよくわからない。

としひこ
としひこ

そんな君のために債務整理の中でも一番お手軽な任意整理について私が教えるよ。

えー!いいんですか!是非お願いしますよ。

としひこ
としひこ

わかった、任せて!

という感じで今回はに債務整理の中でも一番ハードルが低い任意整理について解説します。

1.任意整理ってどんなことするの?

そもそも任意整理ってなんなの?

としひこ
としひこ

これはね、債務整理の中の4つのうち一つ目の方法なんだよ。

へーそうなんだ。で、どんなことができるの。借金で困ってる私にも意味あるの?

としひこ
としひこ

わかったわかった。今教えるからさw

というわけで任意整理というのは簡単にいうと、

①利息カットができる

②返済期間を延長できる

③裁判所が必要ない

っていう感じです。もちろん個人でもできるんですが、金融機関や債権者との交渉をしないといけないので、スムーズにやるなら弁護士さんや司法書士さんに依頼した方がいいですね。

ちなみに任意整理が始まると一番最初に感じるメリットがあります。それは、「督促がなくなる」ということです。細かいことは難しいのではなしませんが、弁護士さんが各債権者債に「これから任意整理しますよー」っていうと督促を出せなくなる仕組みなんです。

だから2ヶ月くらいは支払いがなくなるので、一定の収入がある人なら余裕ができるかもしれません。

2.任意整理ってどんな人向けなの?

それでは任意整理がどんな人の向いているのかおはなしします。

向いている人のポイントは4つあります。

①財産がある人

②どうしても支払いたい借金がある人

③周囲にバレずに借金を減らしたい人

④時間をかけたくない人

こんな感じですね。

特に財産があって失いたくない人や保証人付きの借金をどうしても返済したい場合などは任意整理が最強に便利です。

しかも、周囲にバレることがないので内緒で進めることも可能ですね。

ただし、任意整理するには大切な条件があるんです。

それは、

①安定した収入があること

②任意整理した後にしっかりと返済できる人

③完済する意思のある人

って感じです。任意整理はあくまで信用で成り立つ仕組みでもあるので、借金を返済することについては変化はありません。決められた通りに返済できなければ意味がいないので、上記3つのポイントが当てはまらないとだめですね。

3.まとめ

今回は任意整理についてお話ししました。

債務整理の中でも一番簡単にできるのが任意整理です。

はなした内容をまとめると、

・利息カットできる

・返済期間延長可能

・裁判所に行かなくても良い

・財産が無くならない

・返済する借金を選べる

・周囲にバレずに借金減らせる

って感じですね。

借金に困ったら膨れ上がる前に対策しないと選択肢が減ってしまうので、「これくらい大丈夫だろう」思ってる時こそ相談してほしいと思います。

【任意整理】悩んでるならまず無料相談!

任意整理をしようと検討しています。無料相談を利用してみようと思うのですが、どういったことに注意したらいいでしょうか?

としひこ
としひこ

借金を抱えていてそろそろ返済がやばいなと思っている方に向けた記事になります。

毎月の支払いができなくなる前に、早めの相談が大切です。

1.借金減額には任意整理

借金減額には任意整理が適切な手段です。

年末年始はイベントが多く支出も増えたと思います。

こんな時はクレジットカードのリボ払いが便利で無理なく利用できるので助けられる場面が多いと思います。

しかし、ここに落とし穴がありいつのまにか借金が増えているケースが多々ありますね。

こんな状況の人は毎月の返済が間に合わなくなる可能性があります。

そうなる前に任意整理をすることをお勧めします。

支払いができなくなってからだと手続きが面倒になるので、支払いができなくなりそうだなと少しでも感じてきたら任意整理の相談をしましょう。

2.まずは無料相談

任意整理を始めるには無料相談に申し込むことで簡単にできます。

「弁護士事務所に電話して相談予約はハードル高いな」というのもありますよね。

そんな気持ちにも応えた形がインターネットから申し込む無料相談です。

無料相談に申し込んだら、あとは申し込んだ最寄りの弁護士事務所へ伺います。

行く前の準備としては、

・借金状況をまとめておく

・総額いくらなのか?

・借入先は何社か?

・クレジットカードの現金化したことあるか?

・高額な商品を分割やリボ払いで購入したものはあるのか?

などを簡単でいいのでまとめると相談が進みやすいです。

3.任意整理を始める

いよいよ任意整理開始するところまで準備できたかと思います。

不安な気持ちがあるのは私のそうだった経験があるのでわかります。

でも、任意整理が開始されれば借金が少しでも楽になるので、心にゆとりができるようになります。

毎月どれくらいの支払いになるのかは弁護士さんと相談しながらとなりますが、今よりは絶対に楽に支払いができるようになります。

任意整理開始してから2ヶ月くらいは支払い督促が来なくなるので、その間にしっかりと貯金をしましょう。

弁護士費用の支払いもあるので、費用を確保することも忘れないように。

ここの2ヶ月をしっかりと過ごせるかどうかで後々楽になるかどうかが変わってきます。

別記事では任意整理についてもっと細かく解説しようと思いますので、この記事だけだと不安だなという方をそちらをご覧ください。

【借金の悩み】高額の借金があっても人生を諦めずに再スタートできる方法を紹介します

最初は些細な浪費から始まって、家族ができてから色々楽しくて浪費を繰り返していたら、いつの間にか借金が増えていました。しかし、リボ払いを知ってから使えるお金が増えたのでもっとたくさんのお金を使うようになり、いつの日か返せなくなりました。借金も1000万円近くまで膨らんでしまいどうしていいかわからない。

 

おはようございます。

としひこです。

今回はこのような疑問にお答えしていこうと思います。

最近はコロナウィルスの影響もあり、借金に悩む人も増えたのではないでしょうか?

お金の悩みって常に付き纏うので、四六時中頭から離れず大きなストレスになります。

私もそうでした。

そんなストレスからお別れするために、私が実際に行動をして結果を出した経験談も含めて借金とお別れする方法をお話ししていこうと思います。

 

1.借金の額によって対策は大きく3つ

借金対策は大きく3つの方法があります。

①任意整理

②個人再生

③自己破産

私は③の方法で借金を0円にしました。

それぞれ人によって適性がありますので、解説していきます。

<任意整理>

債務整理を簡単に説明すると、「利息を減らして複数社への返済を一つにする。月々の返済額を減らす」方法です。

この方法は、借り入れしている会社が少なく借金も少ない人に有効です。目安は大体200万円くらいですが返済できる額の大きさでこの辺は変わってします。

<個人再生>

個人再生について簡単に説明すると「債務整理より強力な方法。利息は無しにして、元本も5分の1くらいまで減らせる」方法です。

これは、借金額が大きい方向けの方法です。

任意整理との大きな違いは借金の元本よりも減らせる点です。

<自己破産>

自己破産について簡単に説明すると「借金を0円にする方法」です。これだけ聞くとメリットしかないように思えますが、自分の財産は全て手放さなければいけなくなります。

財産の定義についてはここでは詳しく説明はしませんが、車とか家も手放す対象です。

任意整理や個人再生との違いは、借金が無くなるという点ですね。

任意整理は弁護士などに依頼するだけで手続きが進みます。

個人再生と自己破産は、裁判所が介入するため手続きにかなりの時間を要します。

また、弁護士に依頼する場合は20万円から50万円ほどかかります。

お金がないのにどうやって任意整理とかすればいいのか?という疑問が出てきますね。

この疑問については、こちらを合わせて読んでいただくと不安要素が減ります。

関連記事:「お金がなくても債務整理する方法」

2.借金を無くした後の過ごし方

最初にお話しした3点の方法を利用すれば借金を減らしたり無くしたりすることができます。

ただし、デメリットあるので過ごし方が変わってきます。

<デメリット>

クレジットカードが使えなくなるため、現金のみの生活になる。

借り入れはできなくなる。

この2点です。

私も実践している対策があるので、問題はないのですが最初は生活するのに難しく感じる場合があります。

詳しいことはこちらの記事を合わせて読んでくださいね↓

関連記事:「債務整理中の生活はこんな感じなる」

3.お金との付き合い方を改める

この記事で一番大切なのが「お金との付き合い方」です。

結論から言うと、「借金があった時と同じ感覚で過ごしてはいけない」ということ。

理由としては、借金がなくなってもお金の使い方や金銭感覚、生活水準が変化しないと借金が自然と発生していく状況に戻ってしまうからです。

要するに、借金があった頃の自分から変化しないとまた借金ができます。

本来はお金を借りれないはずなのに浪費癖が直らなかったりすると結局は借金をしてしまうようになります。

この繰り返しによって負のループから抜け出せなくなってしまうので、

①お金の使い方

②お金への意識の変化

③お金を貯める。増やす意識

この3つを意識して生活していただければと思います。

本当に大切なことなので肝に銘じてください。