借金を減らしたいが、弁護士に相談するのも費用がかかるしお金がないからどうしようか悩んでいる。何かいい方法ないかしら?

 

おはようございます!

としひこです。

今回はこのような疑問にお答えしていこうと思います。

借金を減らしたいという悩みを持つ人は結構多いと思います。

これをご覧になってるあなたもその一人ですよね?

ただ、ほとんどの人の悩みは「借金減らしたい。だからお金ないのに弁護士費用なんて払えない」というもの。

相談することですら躊躇します。

そんな悩みを私の経験をもとにお話しします。

1.まずは無料相談に申し込む

一番先にやることは、借金の無料相談に申し込むことです。

いろんなところがあるのですが、とりあえずネットで探して自宅から近いところの弁護士事務所に申し込むと良いですね。

債務整理が得意な事務所とかもあるので、クチコミなども判断材料にしながらやってみてください。

2.自分に必要な債務整理を理解する

無料相談を受けるとわかることがあります。

それは、「自分に合ってる債務整理の方法」です。

借金総額や借り入れ会社数、現在の所得や財産状況などを考慮して弁護士さんが判断してくれます。

ここでようやく、任意整理・個人再生・自己破産などのどれが良いかわかります。

これでようやく、弁護士費用などが算出できるようになります。

3.費用を捻出できるかどうか?

債務整理の手段が決まると、大体かかる費用が見積もられます。

任意整理でも、借り入れ1社あたり5万円くらいするので、複数社への借入の場合は15万円から20万円くらいします。

個人再生や自己破産は裁判所への手続き代行もあるので通常だと、50万円から60万円ほどかかります。

まずは、現時点でこれらの費用を捻出できるかどうかです。

できるのであれば、そのまま依頼しましょう。

もしできないのであれば、「法テラス」という機関を経由して費用を抑えることができます。

実際に私も自己破産費用は70万円以上するものでしたが、15万円まで抑えることができて尚且つ5年間の分割払いとなっています。

そのため月々の支払いは5000円ほどで無理なく支払えてます。

別の記事で法テラスの利用方法などを解説していきます。