こんばんは。
としひこです。
今回のテーマですが、
「ブログを毎日更新することは辛い!解決方法はないか?」
をお話ししていきます。
私もブログの毎日更新がいいと聞いて今も実践しているのですが、正直最初のことは毎日更新することに慣れていなかったので辛い日が多かったです。
今でこそ約4ヶ月間毎日更新をしていますが、誰でも最初は辛いものだと思います。
今回は、ブログ更新を毎日継続するのが辛くなってきた人へ向けて記事を書きますので、思い当たる方は読んでいただけると幸いです。
1.ブログを毎日更新することは難しい
ズバリ結論からい言いますと、
「ブログを毎日更新することは難しい」
です。
これはなぜかと言いますと、書くことがなければ何を書いていいのかもわかりませんし、書くことがあったとしてもなかなか文章が書けないという場合もあるからです。
そもそも毎日更新以前にブログを1記事書くことすら難しいこともあるので、それを毎日実践するのはかなりハードだと言えます。
とは言え、私もそうですが毎日更新している人は存在していますので、できる人もいるということを認識しておいてください。
2.ブログを無理に毎日更新しなくても大丈夫
そもそもなぜ毎日更新をする人が多いのでしょうか?
それは、
「ブログを毎日更新した方がSEO対策になったり閲覧数が増えたりと有利になるから」
などの理由だと思います。
確かに毎日更新されるブログと、1ヶ月に1回更新のブログであれば毎日の方が読者は楽しめますよね?
しかしながら、毎日更新するブログがつまらないことばかり書かれていたらどうでしょうか?
1ヶ月に1回のブログがすごく質の高い面白い記事だったらどうでしょうか?
どっちを読者が選ぶかは明確ですよね?
このように、毎日更新をするメリットは書いている記事の質にもよります。
そのため、無理して書いた記事を毎日更新するくらいなら、アウトプットできる日にブログを更新する方がいいと思います。
また、毎日更新していなくてもかなりの読者を集めいている人も存在しているので、毎日更新がブログの全てではないと思っても大丈夫です。
無理な時は無理せず行動していきましょう。
3.ブログを書く目的を明確にしよう!
毎日更新をしたい人はこれをしっかりと意識した方がいいです。
それは何かと言いますと、
「どんな目的でブログを書いているのか?」
です。
私は、日々学んだことをアウトプットするためにブログを更新しています。
自分で学んだことをアウトプットすることで、脳に定着しやすくなりますし、読んでいただいた方にもメリットがあるからです。
なんとなくブログを更新していると、目的地が旅のようなものになってしまうので、何をしているのか自分でもわからなくなってきます。
こうなってくると、毎日更新が辛くなる原因になりますので、しっかりと目的を明確化するようにしましょう。